当社グループでは、公正で透明な事業活動のために、「調達基本方針」および「お取引先へのお願い事項」を定めています。これらの伝達は、契約時や説明会を通じて行い、お取引先との良好なパートナーシップ構築に努めています。加えて、2018年には国連の「ビジネスと人権に関する指導原則」に従い、シミズグループの人権基本方針を定めました。サプライチェーンであるお取引先に対して、人権・労働を含めた法令・社会規範等の順守をお願いしています。
調達基本方針
清水建設は以下に定める調達基本方針に基づき、お取引先と、お互いの立場を尊重し、良きパートナーとしての関係を構築します。
- 1.公平・公正かつ誠実な取引
- お取引先に対して公平かつ公正な競争機会の提供と誠実な対応に努めます。
- 2.法令・社会規範及び社内規程の順守
- 法令・社会規範及び社内規程を順守し、健全で公正な調達を行います。
- 3.環境への配慮
- 清水建設の環境方針に則り、環境に配慮した調達活動を行います。
- 4.品質の確保
- お取引先と共に品質の維持・向上に努めます。
- 5.お取引先との良好なパートナーシップの構築
- 相互信頼関係に基づき、お互いの技術力の向上を図るとともに、良好なパートナーシップの構築に努めます。
お取引先へのお願い事項
清水建設は、グローバルに建設事業展開するなかで、資材・労務・外注工事の調達についても、あらゆる視点からお客様や社会の要望を十分考慮して実行する必要があります。従いまして、お取引先の皆様には、下記のお願い事項を実行していただき、併せて健全な事業経営と技術力の向上に努めていただくようお願いします。
また、お取引先の皆様の関係先に対しても、本お願い事項の実行の働きかけをお願いします。
- 1.法令・社会規範
-
国の内外を問わず、お取引先の皆様が事業活動を行っている各国・地域すべての関連法規・基準、ならびに社会規範を順守していただくようお願いします。
また、これらの順守のため、お取引先の皆様には、研修参加や調査などへのご協力をお願いします。- 関連する法令等(建設業法、各国・地域の独禁法など)の順守
- 公正・透明・自由な競争を阻害する行為の禁止
- 事実と異なる工事代金等の請求の禁止
- 2.人権・労働
従業員の人権を尊重するとともに、雇用・労働条件の確保を図るため、以下の項目について遵守をお願いします。
- 従業員の多様性・人格・個性の尊重
- 人種・宗教・国籍・年齢・性別・性自認・性的指向・障がいの有無その他による差別、個人の尊厳を傷つけるハラスメントの禁止
- あらゆる形態の児童労働、強制労働の禁止
- 従業員の労働時間・休日・休暇の適切な管理と賃金の支払い
- 3.安全・衛生
-
安全で快適な職場環境の確保に努めるようお願いします。
- 建設業労働安全衛生マネジメントシステムに基づく、清水建設と連携した現場での災害防止活動の推進
- 安全で清潔な作業環境の実現
- グリーンファイルサービスへの登録
- 4.環境
-
清水建設の環境基本方針にうたわれている「環境に調和した製品とサービス」の提供を具現化するために、環境保全に十分配慮した事業活動に努めるようお願いします。
- 作業所における建設副産物の「4R運動」等、環境保全活動への協力
- 環境への負荷の少ない資機材及び工法の調達(グリーン調達)の実施
- 5.品質の確保
-
清水建設は、施工する建造物の要求品質(強度、機能、耐久性、精度、美しさなど)を確保することで、お客様のみならず施設のあらゆるユーザーに対して安心・安全と満足を提供していきます。そのために、以下のことを実践していただきます。
- 品質を保証するための体制の確立
(基本方針や責任者の明確化、社内チェックシステムの運用などが含まれます) - 品質を維持、向上するための努力
(従業員の教育・訓練、技術開発などが含まれます) - 施工中及び完成後の不具合・クレームに対する対応力の確保
(迅速かつ適切な対応を実現するために日頃の準備をお願いします)
- 品質を保証するための体制の確立
- 6.情報セキュリティー
-
業務に関連して取り扱う、機密情報、個人情報、顧客情報の保護に十分配慮しつつ、情報セキュリティーの確保に努めるようお願いします。
- 清水建設が提供する各種機密資料(図面、仕様書など。媒体は紙、電子を問わない)や個人情報に関する守秘義務確認書の締結
- 清水建設の作業所などにおける情報セキュリティー教育への参加
- 清水建設が作業所などで実施する各種セキュリティー施策の順守