ニュースリリース 2024年12月17日 ニュースリリース 新小仏トンネルの坑内で安全・環境に配慮した施工を推進 ~照明で注意喚起、紙管で発破騒音低減~ 2024年11月08日 ニュースリリース 密閉・吊下げ構造のベルトコンベヤ「SCプレミアムベルコン」をダム現場に実装~バッチャープラントから堤体へのダムコンクリート運搬を効率化~ 2024年10月02日 ニュースリリース 狭あいな橋桁下での支承交換作業を効率化~重量物の水平移動が可能な専用装置を開発~ お知らせ一覧
採用情報 採用情報 私たちの仕事「ものづくり」、それはチームで成し遂げるものです。 当社では、専攻分野・国籍・性別・障がいの有無等に関わらず、多様な人財が各々の力を発揮して働いており、そして、皆が力を合わせてチーム一丸となって、「ものづくり」を通して広く社会に貢献しています。 土木系新卒採用ムービー「シミズノヒト」 シミズ土木の現場で働く若手社員2名に密着。 そこから見えてきた清水建設の社員達の想い。 若手、中堅、ベテラン、全員が口を揃えて言う「シミズの魅力」とは。
事業トピックス トンネル新時代 ニューノーマルに向けた現場の取り組み次世代型トンネル構築システム「シミズ・スマート・トンネル」 当社は、2018年から山岳トンネル工事、シールドトンネル工事を対象に、最新技術を用いて生産性と安全性の飛躍的向上を図る、… ダム建設最前線 ダム両輪(ダム新設、ダム再開発)施工の時代 当社は2020年から2023年の3年間で、八ッ場ダムをはじめとした新規のダム建設工事を3件、既設ダムの再開発工事を2件完成させました。… 事業トピックス一覧
最新テクノロジー 2022/11/14 テクニカルニュース 生産技術 床版切断の作業時間を45%短縮 「走行台車付きダブルワイヤーソー工法」 2022/11/07 開発者ストーリー 走行台車付きダブルワイヤーソー工法 高速道路リニューアルに欠かせない床版更新工事を革新した技術者たち 2022/09/13 開発者ストーリー 心が通うICT活用を目指して 新東名高速道路川西工事 i-Constructionで変わる大規模土木工事 アジア向けの有料テレビチャンネルChannel Japanの「The Project Japan」というコーナーで紹介されました。 技術・ソリューション一覧 テクノアイ 清水建設の技術や話題の先端技術を分かりやすく紹介しています。 テクニカルニュース 開発者ストーリー
シミズの土木をさらにくわしく シミズ土木の環境技術 自然環境と調和する空間を創造します。 生物多様性への取り組み 生物と社会の調和を追求します。 エコロジカル・ランドスケープ 自然 … シミズの建設現場をカメラガールズが撮った! 清水建設が手がける建設現場を日本最大の女性写真サークル「カメラガールズ」が撮影。新鮮な視点で切り取った写真を通して建設現場の新たな魅力を…
動画で知る土木 八ッ場ダム 本体建設工事 紹介映像 堤高116m、総貯水容量約1億㎥。計画から完成まで68年の年月を費やした「八ッ場ダム」の工事紹介です。 余部橋りょう架け替え工事 記録映像(ダイジェスト版) JR山陰本線、鎧(よろい)駅と餘部(あまるべ)駅間にかかる余部(あまるべ)橋梁。かつては鋼製であったことから「余部鉄橋」の名で親しまれ、近代土木遺産にも選ばれた日本の名橋が、明治時代の建造から約一世紀を経た2010年に新しく生まれ変わりました。架け替え工事の記録映像のダイジェスト版です。