夏のリコチャレ2019(中高生向けイベント)
今から210余年前、江戸時代に清水喜助が神田で大工店を開業したことが清水建設の始まりです。
以来、オフィスビルや工場、病院、学校、トンネルやダムなど、さまざまな建造物をつくってきました。
私たちのしごとは、人々にとって安全で心地良い空間をつくること、より良い暮らしの土台となる社会基盤をつくること。そして、それら「建設」を通じて、次の世代のために持続可能な社会の実現に貢献することです。
人の手による作業だけでなく、ロボット、AIの活用もすすめています。シミズの建設工事現場の最先端技術に触れてみませんか?

ロボットと人が協力して建物をつくる!?

「ロボットと人が協力して建物をつくる」もう、そんな時代になっているのを知っていますか?
そんなロボット達が、どんなしごとをしているのか、どうやって建物ができていくのかを紹介します。
イベント後半には、清水建設で働く先輩社員たちとの交流会を予定しています。進路選択のヒント、しごとについて・・ぜひ、いろいろ質問をしてみてください!
プログラム(予定)
・次世代建築生産システムShimz Smart Site について
・技術研究所 ロボット実験棟の見学
・VR(バーチャルリアリティ)での建設現場見学
・建設業で働く先輩の話 など
日時 | 2019年8月7日(水)13:30 ~ 16:30 |
---|---|
会場 | 清水建設株式会社 技術研究所(アクセスマップ) |
対象 | 原則13歳以上の中学生・高校生およびその保護者 ※男女を問わず。保護者の参加については任意となります。 ※VR機の体験は13歳以上となっています。12歳以下の方は保護者の承諾が必要です。 |
定員 | 20名 ※参加費無料、ただし最寄駅までの交通費は自己負担となります。 |
申込 | 定員に達したため締切ました。 お申込み、どうもありがとうございます。 |
参加者には、集合場所などを記載したご案内メールをお送りしています。
もし届いていない場合には、お問い合わせメールアドレスまでご連絡ください。