夏のリコチャレ2018(中高生向けイベント)
今から210余年前、江戸時代に清水喜助が神田で大工店を開業したことが清水建設の始まりです。
以来、オフィスビルや工場、病院、学校、トンネルやダムなど、さまざまな建造物をつくってきました。
私たちの仕事は、人々にとって安全で心地良い空間をつくること、より良い暮らしの土台となる社会基盤をつくること。そして、それら「建設」を通じて、次の世代のために持続可能な社会の実現に貢献することです。
シミズが描く未来、設計技術の最先端に触れていただくイベントに中高生の皆さんをご招待します。
※各プログラムとも、定員に達したためお申込みを締切ました。
【お問い合わせ先】
清水建設株式会社 人事部 ダイバーシティ推進室
夏のリコチャレ2018 担当
住所 東京都中央区京橋二丁目16-1
電話 03-3561-1222(平日 8:30~17:10)
お問い合わせメールアドレス
【プログラム内容】
1. はじめての月面基地&海洋未来都市GREEN FLOAT
開催日 : 7月27日(金)
2. 設計技術(3Dプリンター・3D立体視)体験
開催日 : 8月24日(金)
1. はじめての月面基地&海洋未来都市GREEN FLOAT


大人になる頃、
月面基地へ訪れることはできるだろうか?
海の上に浮かぶ都市ができていたら?
そんなワクワクする未来を自分で創造できたら、
どんなに楽しいだろう。
「コンクリート製月面基地構想」「海洋未来都市GREEN FLOAT」プロジェクト紹介を通じて、まだこの世にないものを、実際のモノ・カタチにしていくプロセスをご紹介。
イベント後半には、清水建設で働く先輩社員たちとの交流会を予定しています。進路選択のヒント、仕事について・・いろいろ質問してみよう!
日時 | 2018年7月27日(金)14:00~17:00 |
---|---|
会場 | 清水建設株式会社 本社 |
対象 | 中学生・高校生およびその保護者 ※男女を問わず。保護者の参加については任意となります。 |
定員 | 20名 ※参加費無料、ただし最寄駅までの交通費は自己負担となります。 |
申込 | 定員に達したため締切ました。 たくさんのお申込み、どうもありがとうございます。 |
参加者には、集合場所などを記載したご案内メールをお送りしています。
もし届いていない場合には、お問い合わせメールアドレスまでご連絡ください。
2. 設計技術(3Dプリンター・3D立体視)体験

素晴らしい建物に心をときめかせたことはありますか?
建物を使う人の気持ちに寄り添って、デザインや構造・設備を形にしていく「設計」のしごと。自分のアイデアを形にし、まちづくりに繋げていくことができたら、どんなに楽しいだろう。
世界最大級の3Dプリンター建築単体模型を間近で見たり、3D立体視体験を行ったり・・・最先端の設計技術に触れることができるプログラムです。
イベント後半には、清水建設で働く先輩社員たちとの交流会を予定しています。進路選択のヒント、仕事について・・いろいろ質問してみよう!
日時 | 2018年8月24日(金)13:30~17:00 |
---|---|
会場 | 清水建設株式会社 本社 |
対象 | 中学生・高校生およびその保護者 ※男女を問わず。保護者の参加については任意となります。 |
定員 | 20名 ※参加費無料、ただし最寄駅までの交通費は自己負担となります。 |
申込 | 定員に達したため締切ました。 たくさんのお申込み、どうもありがとうございます。 |
参加者には、集合場所などを記載したご案内メールをお送りしています。
もし届いていない場合には、お問い合わせメールアドレスまでご連絡ください。