2020.03.05
清水建設(株)<社長 井上和幸>はこのほど、熊本県で施工中の熊本57号滝室坂トンネル西新設(一期)工事で展開している「重機接触災害リスク低減システム」について、一般社団法人セーフティグローバル推進機構(IGSAP:The Institute of Global Safety Promotion)が発行する技術認証「Safety2.0 適合基準レベルⅠ」を取得しました。
Safety2.0は、人と機械が共存する作業環境において、ICT技術などにより人・機械(重機)・環境に関する情報を共有することで、安全を確保する技術的方策に与えられる認証です。適合基準レベルⅠは、ヒト・モノ・環境等の各構成要素をICTでつないでいる、リスク関連情報をモニタリングし発信している、リスク管理情報を受けたら自律的、或いは他律的な制御によりリスクを低減している、というカテゴリーを意味します。
当社は現在、ロボット技術や建設機械・重機の自動運転技術、人(作業員)・モノ(建機・重機)・作業環境に関する情報を共有するICT技術の融合により、トンネル施工の生産性と安全性を飛躍的に向上させる「シミズ・スマート・トンネル」の構築を進めています。その実現には人と機械の協調安全が必要不可欠なことから、主要構成要素について「Safety2.0」の適合審査を受審することとし、その第一弾が重機接触災害リスク低減システムとなりました。
重機接触災害リスク低減システムは、人と機械が接触する可能性が生じるとリスク情報として認識し、警告照明機器から高照度発報することでリスク情報を発信するシステムです。当該区域にいる作業員はリスク情報を共有すると、高照度発報の間、作業を中止しリスクを回避します。対象となる作業は、切羽付近で行う掘削した土砂の搬出(以下ずり出し)作業で、作業者と重機の位置情報管理、警告照明機器制御、重機周囲監視を行う各システムを連携させることにより、リスク低減を図ります。
当社は今後、シミズ・スマート・トンネルの構築に関連する技術開発にSafety2.0の概念を採り入れ、「人と機械の協調作業を支援する協調安全」を実現していく考えです。
以上
≪参 考≫
経過
- 2019年10月7日
IGSAPに対して重機接触災害リスク低減システムの「Safety2.0」適合審査を申請。以後、システムの運用マニュアルに基づき滝室坂トンネル西工事の社員・作業員にマニュアル教育を実施。
- 2020年1月27日、28日
日本認証(株)による適合審査を受審。
- 2020年3月2日
認証取得
一般社団法人セーフティグローバル推進機構
名 称 |
|
---|---|
設 立 | 2016年7月21日 |
会 長 | 向殿政男 明治大学名誉教授 |
所 在 地 |
|
活動内容 |
|
滝室坂トンネル西工事の概要
工事名称 | 熊本57号滝室坂トンネル西新設(一期)工事 |
---|---|
発注者 | 国土交通省九州地方整備局熊本河川国道事務所 |
所在地 | 熊本県阿蘇市一の宮町北坂梨〜阿蘇市一の宮町坂梨 |
施工者 | 清水・東急・森特定建設工事共同企業体 |
概 要 | 本工事は、全長約4.8kmの滝室坂トンネルを東西から掘削するもので、当JVは西側工区の施工となる。施工は本坑、避難坑ともに約4%の上り勾配で、本坑と避難坑とはトンネルセンターで約30mの離隔で並行している。
|
工 期 | 2018年04月02日~2021年03月31日 |
ニュースリリースに記載している情報は、発表日現在のものです。ご覧になった時点で内容が変更になっている可能性がございますので、あらかじめご了承ください。ご不明な場合は、お問い合わせください。