ZEB Visualizer®
BIMと連携し、設計の初期段階でZEBの性能を評価
「ZEB Visualizer」は、BIMやCAD図面から構築した3Dモデルと省エネ設計のノウハウを集約した設計ライブラリにより、設計初期の段階における建物の省エネルギー性能を短時間で評価します。ZEBの達成度合いはチャートで確認でき、複数のデザイン案を繰り返しシミュレーションしながら、ZEB提案を最適化していくことが可能です。

「ZEB Visualizer」の概要
システム構成
本ツールは、設計初期段階の建築デザインからシミュレーション用3Dモデルを迅速に構築する3Dモデラーと、建物用途別、部屋用途別に省エネ設計のノウハウを集約した設計ライブラリから構成されます。
BIMやCAD図面などの設計データを3Dモデラーに入力すると、設計ライブラリにある外壁・屋根・床等の部材や方位、空調・換気・照明・給湯設備、省エネルギー基準に準拠した建材や窓ガラスのデフォルト仕様が自動設定された3Dモデルが構築される仕組みとなっており、設計者はこのデフォルト仕様をベースに、各種仕様を適宜変更することで、計画案のシミュレーションを行います。

ZEBの達成度合いを一目で確認。最新技術の省エネ効果も算出可能
本ツールを用いると3DモデルのデータからWEBプログラム用の入力データが自動生成されるため、短時間でBEI値を算出することができます。また、BEI値から自動作成されるZEBチャートにより、ZEBの達成度合いを一目で確認できるため、複数のデザイン案を繰り返しシミュレーションしながら、ZEB提案を最適化していくことが可能です。
加えて、WEBプログラムでは算出することができない最新省エネ技術の効果も算出できるため、お客様の要望に即した最適なZEB提案が可能です。


お客様の要望に即して、最新の省エネ技術を取り入れたZEB提案も可能
ZEB設計業務の生産性向上に寄与
WEBプログラムの「標準入力法」による一次エネルギー消費量算出には、建物に関する詳細条件の入力に数週間かかっていましたが、本ツールでは建物計画段階の概要情報をもとに従来の1/10以下の時間で算出することができるため、設計業務の大幅な生産性向上を図ることができます。