地下埋設物可視化システム

本システムは、地下掘削工事によるライフラインの損傷防止を目的に、タブレット端末上で地下埋設物を現地の風景画像に投影して"見える化"するものです。地下埋設物の存在や位置情報を把握できるため、安心して効率よく地下掘削工事を進めることができます。
本システムは、(株)菱友システムズ、茨城工業高等専門学校の岡本修准教授と共同で開発・実用化しました。

概要

本システムは、タブレット端末、可視化用アプリケーション、GNSS(Global Navigation Satellite System)位置検知システム、緯度・経度情報を付与した地下埋設物図面のクラウドデータベースで構成されます。GNSS位置検知システムで検知した操作担当者の精緻な位置情報を基に、その周辺に存在する埋設物の図面データをデータベースから抽出し、現地の風景画像に重ね合わせて表示することで、埋設物の存在や位置を可視化します。

GNSS 位置検知システム

現場事務所等に設ける「基準局」、操作担当者が携行する「移動局」の2局のGNSS アンテナ・受信機を利用し、基準局の測位データをタブレット端末で常時受信しながら、移動局の測位データを補正することで、操作担当者の現在位置を数センチメートルの誤差で検出します。また、基準局では複数の移動局を同時に管理できるため、基準局を他現場と共有することも可能です。

システムの使用方法

現場の操作担当者がタブレット端末とGNSSアンテナ・受信機を携行して現場に向かうと、まず、周辺に存在する地下埋設物のリストがタブレット端末に自動表示されます。操作担当者が確認したい埋設物を選択すると当該図面と自分の位置が表示され、続いて、タブレット端末から掘削工事を行う地表面を眺めると、直下に敷設された埋設物のラインが浮き上がるように地表面の画像上に投影されます。

本システムは、タブレット端末を使用する位置や端末を保持する角度等に応じて、地表面のライブ画像に埋設物の敷設ラインが自動的に追随して表示されるため、使い勝手が良く、誰にでも手軽に利用できます。

地下埋設物の可視化イメージ
地下埋設物の可視化イメージ

関連情報

ニュースリリース

このページに関するお問い合わせはこちら