移動アシスト機構(台車、ストレッチャーなど)

技術の概要

  • 重量物を移動させる際、非力な操作者でも移動や方向制御が容易な台車用アシスト機構です。
  • 搬送物を搬送する際、台車を利用して搬送作業を行っていましたが、重量物を移動させる際、止まっている台車を動かし始めるのには大きな力が必要であったり、台車の進行方向を大きく変更する場合には台車の方向転換が難しいため、2人以上の作業者で協力して行う等の対応が必要でした。
  • 本搬送台車は、動かし始めに必要な力を軽減させるパワーアシスト機能を有しております。また、曲がり角など等の方向制御が難しい場所には案内線(磁気テープ等)を配置し、その案内線(磁気テープ等)に沿って台車を走行させる技術を付加することも可能です。
  • 建設現場や工場、医療現場等、様々な場所で活用可能となっており、作業者の負担軽減、搬送作業効率向上が図れます。
現場搬送用
現場搬送用
案内線(磁器テープ)に沿って走行可能
案内線(磁器テープ)に沿って走行可能
医療現場用:ベットやストレッチャー等、一人で楽々移動可能です。
【医療現場用】
ベットやストレッチャー等、一人で楽々移動可能です。

特許リスト

  1. 特許6839027「搬送台車」
  2. 特許5822204「半自動搬送台車の誘導方法」
  3. 特許5252215「搬送台車の舵取りシステム」
  4. 特許6425072「搬送補助装置、台車およびコンピュータプログラム」

実施技術(許諾対象技術)

  • 台車の底面に台車の方向転換を容易にする調整車輪を備えた台車。
  • 台車の移動方向を示す案内線(例えば磁気テープ)上に容易に誘導可能であって、案内線に沿って走行可能な台車。
  • 搬送走行開始時のみ、パワーアシストが行われる台車。

実施許諾条件

25万円/年

想定されるライセンシー

メーカー

このページに関するお問い合わせはこちら