「グリーンインフラ地域共創に関するオープン研究会2025」を開催
清水建設は、「グリーンインフラ地域共創」をテーマに、ネイチャーポジティブなまちづくりの起点となる地域共創の方向性を探るオープン研究会を開催します。
「グリーンインフラ+(PLUS)」のコンセプトの下、江東区や千葉県富里市で取り組んできた実践事例を題材に、地域のステークホルダーの皆様とのクロストークやワークショップなどを通じて、企業と地域の連携に基づく新たな価値創造の方向性を探っていきます。
イベント概要
タイトル:グリーンインフラ地域共創に関するオープン研究会 2025『グリーンインフラ+』 から広がるまちづくり~地域×企業で、新たな価値創造
【プログラム内容】
- オープニング
- インプット 【1】グリーンインフラ+で変わる、企業と地域の関係性
- ワークショップ 地域共創と企業のサステナビリティ
- クロージング ※終了後、NOVAREの緑地見学会(会場参加者対象)
【2】クロストーク:清水建設の企業緑地を核とした地域共創の実践事例
~どのようにすれば企業×地域でサステナブルな新たな価値創造ができるのか?
参考
シミズのグリーンインフラ+(PLUS)
グリーンインフラや地域共創にご関心のある方は、ぜひご参加ください。
開催日時 | 2025年3月5日(水)13:30~16:00(13:00 開場) |
---|---|
配信方法 | ハイブリッド開催 ■会場参加の方:温故創新の森 NOVARE内「NOVARE Forum」 ■オンライン参加の方(Zoom配信) |
お問い合わせ | 環境経営推進室 グリーンインフラ推進部 gi-plus-info-mlist@shimz.co.jp |
共催 | 清水建設株式会社、 NPO法人Green Connection TOKYO、 NPO法人NPO birth(企画運営) |
