ユーザセントリックな通信を実現するAIネイティブな無線ネットワークに関する共同研究開発を開始

~NICT公募の「日EU国際共同研究プロジェクト」新規委託研究を開始~

  • その他

東京大学、京セラ、東京農工大学、清水建設、NECネッツエスアイロゴマーク

2025.07.24

国立大学法人東京大学大学院工学系研究科
京セラ株式会社
国立大学法人東京農工大学
清水建設株式会社
NECネッツエスアイ株式会社

国立大学法人東京大学大学院工学系研究科(研究科長:加藤 泰浩、同研究科中尾研究室教授:中尾 彰宏、以下東京大学)、京セラ株式会社(代表取締役社長:谷本 秀夫)、国立大学法人東京農工大学(学長:千葉 一裕、同大学大学院工学研究院先端電気電子部門教授:梅林 健太)、清水建設株式会社(代表取締役社長:新村 達也)、及びNECネッツエスアイ株式会社(代表取締役執行役員社長 兼 CEO兼CENO:大野 道生)は、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT(エヌアイシーティー)が公募した「革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業」の要素技術・シーズ創出型プログラムで実施する「日EU国際共同研究プロジェクト(ユーザセントリックな通信を実現するAIネイティブな無線ネットワークに関する研究開発プロジェクト)」において採択された「(採択番号:09101)6G MIRAI-HARMONY: クロスレイヤ/マルチドメインAI 統合による6G モバイルシステム最適化の研究開発」に関する共同研究開発(以下「本研究開発」)を開始しました。なお、株式会社KDDI総合研究所 (代表取締役所長:小西 聡) は、研究協力者として本研究開発に参画します。本研究開発は、日本側で採択された「HARMONY」プロジェクトと、欧州側で採択された「6G-MIRAI」プロジェクトが連携し、新たに「6G MIRAI-HARMONY」とプロジェクト正式名称を定めました。(図)プロジェクト体制参照

本プロジェクトは、6Gモバイルネットワークにおいて、ユーザが求めるパフォーマンス、サービス保証、信頼性、エネルギー効率などの多様なニーズ実現のため、垂直方向(クロスレイヤ方向)と水平方向(マルチドメイン方向)の柔軟なAI連携を促進するAI Harmonizationの研究開発を日EUで連携して実施します。さらに、将来の社会課題解決を目指し、日EU連携のテストベッド、実フィールドを活用し、産業ユースケースに基づいた概念実証を行います。また、国際連携による標準化提案やAI-RAN AllianceやO-RAN Allianceでの合意形成を目指します。

(図)6G MIRAI-HARMONY: クロスレイヤ/マルチドメインAI 統合による6G モバイルシステム最適化の研究開発
(図)6G MIRAI-HARMONY:
クロスレイヤ/マルチドメインAI 統合による6G モバイルシステム最適化の研究開発

実施内容と各機関の役割

研究開発項目1:AIネイティブ・ユーザセントリックRANアーキテクチャ
(東京大学、清水建設、NECネッツエスアイ)

モバイルネットワークを構成するさまざまな構成要素におけるAIを統合し、全体的なAIネイティブ・ユーザーセントリックRAN技術を統合するアーキテクチャを定義。

研究開発項目2:マルチAIネットワークの調和
(東京大学)

エンドツーエンドの通信において必要なAI技術を統合し、調和的なネットワーク技術を構成。

研究開発項目3:AIネイティブRAN
(東京大学、京セラ、東京農工大学)

AIを用いた無線技術の最適化を実現。

研究開発項目4:テストベッド実証実験によるアーキテクチャ・構成要素技術の評価
(東京大学、清水建設、NECネッツエスアイ)

国際連携によるテストベッドや、主に産業用途のユースケースで構成要素技術の評価・検証を実施。

期間

2025年4月〜2028年3月末(予定)

プロジェクト体制

(図)6G MIRAI-HARMONYプロジェクト体制
(図)6G MIRAI-HARMONYプロジェクト体制

研究に係るお問い合わせ先

国立大学法人東京大学大学院工学系研究科 中尾研究室
TEL:03-5841-0458 MAIL:pr@nakao-lab.org
京セラ株式会社
MAIL:yutaka.ootsuki.nf@kyocera.jp
国立大学法人東京農工大学大学院工学研究院先端電気電子部門  教授 梅林健太
TEL:042-388-7483 MAIL:ume_k@cc.tuat.ac.jp
清水建設株式会社 ビジネスイノベーション室 長尾賢汰
TEL:080-8434-9933 MAIL:k_nagao@shimz.co.jp
NECネッツエスアイ株式会社
MAIL:multi-network@ml.nesic.com

メディアからのお問い合わせ先

国立大学法人東京大学大学院工学系研究科 広報室
TEL:03-5841-0235 MAIL:kouhou@pr.t.u-tokyo.ac.jp
京セラ株式会社 広報室 メディアリレーション部
TEL:03-6364-5503 MAIL:kyocera.kcpr@gp.kyocera.jp
国立大学法人東京農工大学 総務課広報室
TEL:042-367-5930 MAIL:koho2@cc.tuat.ac.jp
清水建設株式会社 コーポレート・コミュニケーション部
TEL:03-3561-1186 MAIL:shimzhodo@shimz.co.jp
NECネッツエスアイ株式会社 経営企画部 コーポレートコミュニケーショングループ
TEL:03-4212-1026 MAIL:contact@dm.nesic.com

ニュースリリースに記載している情報は、発表日現在のものです。ご覧になった時点で内容が変更になっている可能性がございますので、あらかじめご了承ください。ご不明な場合は、お問い合わせください。