国内の新規着工現場から使用電力を100%グリーン電力化

~CO2排出量を約6万t/年削減へ~

  • グリーンエネルギー
  • 環境

2025.04.16

清水建設(株)<社長 新村達也>は、環境経営推進の一環として、今後、日本国内で新規着工する工事現場から使用電力を100%グリーン化し、建設工事に関わる電力由来のCO2排出量を削減します。

当社はこれまでも、本社で一括購入したグリーン電力証書の適用や現場単位での再エネ電力プランの契約などにより、工事現場の使用電力のグリーン化を進めてきましたが、全工事現場数、総使用電力量から見るとそれぞれ3割強、2割弱のレベルに留まっていました。今後は、新規着工現場の全てにグリーン電力を導入することで、2030年度までに建設工事に関わる電力由来のCO2排出量ゼロの達成を目指します。この結果、30年度のCO2の排出量は23年度比で約6万tの減になる見込みです。また、導入費用を工事原価負担とすることで社員の環境意識を高めるとともに、将来的には海外やグループ会社の工事現場の使用電力もグリーン化する考えです。

当社は並行して、省エネを図る各種技術や構工法の開発を推進し、広くCO2の削減に寄与していく考えです。

以上

ニュースリリースに記載している情報は、発表日現在のものです。ご覧になった時点で内容が変更になっている可能性がございますので、あらかじめご了承ください。ご不明な場合は、お問い合わせください。