水素サプライチェーンを活用した水素蓄エネルギーの実証運用を開始

~「Hydro Q-BiC」に外部調達水素の急速充填用吸蔵合金タンクを付加~

  • 建築
  • 環境

2024.09.04

清水建設(株)<社長 井上和幸>はこのほど、水素エネルギーの利用拡大を目的に、自社のイノベーション拠点「温故創新の森 NOVARE」(東京都江東区)において、水素サプライチェーンを活用した水素蓄エネルギーの実証運用を開始しました。この取り組みは、同拠点に実装した水素エネルギー利用システム「Hydro Q-BiC TriCE」を活用するもので、敷地外から受け入れた水素を水素吸蔵合金タンクに貯蔵し、必要時に抽出して電力に変換することで、消費エネルギーの脱炭素化を促進させます。2024年度は、山梨県米倉山のグリーン水素製造サイトから年間40GJの水素ガスを受け入れ、NOVARE構成施設4棟の電力エネルギー源として活用する計画です。

カーボンニュートラル社会の実現に向け、再生可能エネルギーのさらなる利活用が求められる中、当社は、建物附帯型水素エネルギー利用システム「Hydro Q-BiC」を活用した水素蓄エネルギーの導入提案に注力しています。Hydro Q-BiCは、当社と国立研究開発法人産業技術総合研究所(以下、産総研)が共同開発した水素蓄エネルギー設備で、太陽光発電の余剰電力を利用して製造した水素を、常温・低圧で水素を吸蔵・放出できる水素吸蔵合金タンクに貯蔵します。タンクに内蔵した水素吸蔵合金は、着火せず非危険物として使用できるため、一般施設にも容易に展開できます。

他方、Hydro Q-BiCはオンサイト型の水素蓄エネルギー設備であり、再エネ設備の設置面積の制約から蓄エネルギーに利活用できる水素の量に制約がありました。そこで当社と産総研は、オフサイトからの水素供給を目的に、外部から持ち込んだ水素を短時間で取り込める急速充填用水素吸蔵合金タンクを新たに開発し、オンサイト・オフサイト双方からの水素供給に対応できる新システム「Hydro Q-BiC TriCE」を構築しました。

NOVAREに実装したHydro Q-BiC TriCEの水素貯蔵設備は、容量200Nm3の標準型タンクと容量250Nm3の急速充填型タンクで構成されます。急速充填型タンクには、反応性の高い除熱機構を組み込んでおり、熱媒がタンク内の合金を冷却することで、水素吸蔵が促進されます。外部からの水素輸送には水素カードル車を利用し、1回あたり最大250Nm3の水素をカードル車から受け入れます。カードル車の入場から退場までの所要時間は2時間以内を見込んでいます。

当社は、脱炭素社会におけるエネルギー利用のあり方として、複数施設をネットワーク化して都市全体でゼロ・エネルギーの実現を目指す「ネット・ゼロ・エネルギー・ソサエティ(ZES)」を掲げています。「温故創新の森 NOVARE」では将来的に、オンサイト製造・オフサイト供給を合わせ年間累計910GJの水素を貯蔵することでZESを実現する計画です。当社は引き続き、水素エネルギー利用システムをはじめ、ZESの実現に寄与する要素技術の実証の場、社外のパートナーとの技術共創の場としてNOVAREを活用し、先進的なカーボンニュートラル技術の社会実装につなげていく考えです。

以上

≪参 考≫

「Hydro Q-BiC TriCE」による水素エネルギー利用

「Hydro Q-BiC TriCE」による水素エネルギー利用
水素カードル車
水素吸蔵合金タンク

ニュースリリースに記載している情報は、発表日現在のものです。ご覧になった時点で内容が変更になっている可能性がございますので、あらかじめご了承ください。ご不明な場合は、お問い合わせください。