2016.09.06
清水建設株式会社
アクティブリンク株式会社
株式会社エスシー・マシーナリ
清水建設株式会社(本社:東京都中央区、社長:井上和幸)、アクティブリンク株式会社(本社:奈良県奈良市、社長:藤本弘道)、株式会社エスシー・マシーナリ(本社:神奈川県横浜市、社長:上田種男)の3社はこのほど、国土交通省のi-Construction施策※1に沿った建設現場の生産性向上を目的に、重量鉄筋の配筋作業※2をアシストするロボットアーム型の作業支援ロボット「配筋アシストロボ」を共同開発しました。
現在、東京外環自動車道 大和田工事において、「配筋アシストロボ」の稼働テストを実施しています。従来、6~7人を要していた重量200kgクラスの重量鉄筋の配筋作業を無理なく3人で効率的に行える見込みです。
建設業界では、熟練工の大量離職時代が控えており、現場の生産性向上技術の開発・普及が急務となっています。そこで清水建設(株)は、ロボットテクノロジーにいち早く着目し、パワーアシスト技術で先行するアクティブリンク(株)と建設機械の開発を手掛ける(株)エスシー・マシーナリとともに、人間の右腕の機能をスケールアップしてロボット化した「配筋アシストロボ」を共同開発しました。共同開発にあたっては、清水建設(株)と(株)エスシー・マシーナリが建設現場のニーズ抽出、プロジェクトの企画立案、実証試験、アクティブリンク(株)が設計、製作を担当しました。
「配筋アシストロボ」は、人間の右肩、上腕、肘、下腕、手にそれぞれ相当する「肩旋回部」「第一アーム」「肘旋回部」「第二アーム」「把持部」の5パーツと制御盤から構成されています。腕全体の動きをアシストするサーボモーターを肩旋回部と肘旋回部、第二アームに組み込むことで、人間の右腕に近い動作性を実現しています。
配筋作業時には、「配筋アシストロボ」をH型鋼などの鉄骨柱に固定した後、把持部に重量鉄筋を掴ませ昇降ボタンを使って持ち上げます。その後は、作業員が片手で握った操作グリップの動きに合わせてサーボモーターが稼働します。アームが操作者の意思に沿って直感的かつなめらかに動き難なく配筋できるため、重量鉄筋の配筋に必要な作業員が操作者1人、鉄筋の介添え役2人の計3人と従来の半数以下で済みます。ロボット操作は、配筋作業経験に関係なく、誰でも簡単に行うことができます。
なお、「配筋アシストロボ」の作業半径は凡そ5mです。作業の進行に合わせて設置替えする必要がありますが、各パーツの重量を約40~60キロに抑え、かつシンプルな組み立て方式を採用しているため、作業員3人程度の手作業により20分程度で解体・設置できます。
以上
- 「ICT の全面的な活用(ICT 土工)」等の施策を建設現場に導入することによって、建設生産システム全体の生産性向上を図り、より魅力ある建設現場を目指す取り組み。(国土交通省HPより引用:http://www.mlit.go.jp/tec/tec_tk_000028.html)
- 鉄筋を所定の取り付け位置に配置していく作業。
配筋アシストロボの概念図

配筋アシストロボの稼働テストの模様




≪参 考≫
東京外環自動車道 大和田工事の概要
- 建設地自)千葉県市川市新田2丁目
至)千葉県市川市稲荷木1丁目 - 発注者東日本高速道路株式会社 関東支社
- 設計・施工清水・前田・東洋特定建設工事共同企業体
- 着工2011年6月
- 工事概要
- 本線総延長約1,668m(延長には委託区間70mを含む)
- 市川南(仮称)インターチェンジ約481m
- 京 葉(仮称)ジャンクション約2,309m(土工区間を含む)
- 主要数量
- コンクリート工約36万m3
- 鉄筋約5万t
清水建設株式会社の概要
- 所在地中央区京橋二丁目16番1号
- 社長井上和幸
- 設立1937年(創業1804年)
- 資本金743.65億円
- 売上高1兆4,068億円(2015年度)
- 事業内容建築・土木等建設工事の請負(総合建設業)
アクティブリンク株式会社の概要
- 所在地奈良市左京6丁目5-2
- 社長藤本弘道
- 設立2003年6月
- 資本金4億7200万円 (パナソニック69.8%、三井物産29.9%)
- 売上高2.7億円(2015年度)
- 事業内容パワーアシストロボットの製造販売やロボット技術を活かした受託開発業務
株式会社エスシー・マシーナリの概要
- 所在地横浜市瀬谷区北町25番9号
- 社長上田種男
- 設立1988年4月
- 資本金2億円 (清水建設100%出資)
- 売上高369億円(2015年度)
- 事業内容建設機械のレンタル事業、仮設構造物の企画・設計・設置、建設機械の開発・製作、建築、土木、電気工事業一式
以上
本件に関するお問い合わせ先
- 清水建設株式会社
- コーポレート・コミュニケーション部
TEL:03-3561-1186
e-mail:shimzkoho@shimz.co.jp - アクティブリンク株式会社 広報担当
- TEL:0742-71-1878
e-mail:public_relations@activelink.ms
ニュースリリースに記載している情報は、発表日現在のものです。ご覧になった時点で内容が変更になっている可能性がございますので、あらかじめご了承ください。ご不明な場合は、お問い合わせください。