阪神本線住吉・芦屋間連続立体交差




施工担当者から

都市部の限られたスペースで、営業線の運行を妨げず施工するため、躯体の施工順序の決定、機械配置計画の立案に苦労しました。お客様や隣接工区の施工者と綿密に打ち合わせ、仮線と本線の切り替えを遅延なく行いました。
発注者 | 阪神電気鉄道株式会社 |
---|---|
設計 | 中央復建コンサルタンツ株式会社 |
工期 | 2006年10月〜2021年9月 |
構造・規模 | 2線3柱のラーメン高架橋延長:787m PC桁:6基 合成桁:2基 信号所:1棟 |
所在地 | 兵庫県神戸市 |

都市部の限られたスペースで、営業線の運行を妨げず施工するため、躯体の施工順序の決定、機械配置計画の立案に苦労しました。お客様や隣接工区の施工者と綿密に打ち合わせ、仮線と本線の切り替えを遅延なく行いました。
発注者 | 阪神電気鉄道株式会社 |
---|---|
設計 | 中央復建コンサルタンツ株式会社 |
工期 | 2006年10月〜2021年9月 |
構造・規模 | 2線3柱のラーメン高架橋延長:787m PC桁:6基 合成桁:2基 信号所:1棟 |
所在地 | 兵庫県神戸市 |