短時間吹付けコンクリート

Ultra-early-high-stiffness shotcrete (UEHSS)

本コンクリートは、国内における建設が検討されている高レベル放射性廃棄物処分施設への利用をめざして開発した材料です。一般的な吹付けコンクリートに比べて吹付け直後3時間で約10倍の強度となり、構造を支えるうえで十分な圧縮強度を極めて短時間で発現できます。本コンクリートを使えば、強大な地圧が作用する大深部などでトンネルを経済的にしかも安全に構築可能です。

概要

今回開発した短時間高剛性吹付けコンクリートは、吹付け後10分間で10N/mm2以上の圧縮強度を発現し、わずか3時間後には、構造体を保持するうえで十分な強度18N/mm2を発現するという優れた材料特性を持っています。一般的な吹付けコンクリートの強度と比べてみると、24時間で8倍の40N/mm2程度、1ヶ月で2倍以上の50N/mm2程度を発現します。この特性によって、強大な地圧に対してより高い支保効果を発揮して、支保工の重厚化を抑制し、また、トンネルの掘進速度を高めることができるため、より深い場所でトンネルを構築可能になります。

図1 圧縮強度の比較
図2 吹付け施工状況

実績・実例

  • 北陸新幹線第2魚津トンネル,施工試験実施
  • 三遠トンネル(引佐工区),施工試験実施

このページに関するお問い合わせはこちら