多くの人たちに
夢を与えられる
建築を創造する。

今村 蓮
2019年入社 | 工学部 電気システム工学科 卒
設備設計
SHIMZ Person
清水建設の人
01 就職活動時 / 入社当時

先輩社員の優しさに触れ入社を決意。
入社後、周囲の助けもあり大きく成長。

就職活動中のある日、大学からの帰り道にタワーマンションの建設地の側を通った時に「建設業界のものづくりは大量生産ではなく一品生産なんだ」と気付いたことで、この世に一つだけのものをつくる仕事がしたいと思うように。以降、志望業界をゼネコンやサブコンなど建設業界に絞って活動することにしました。さまざまな企業を検討する中、清水建設のリクルーターの方が非常に親身に接してくださったことが印象に残っています。選考の前日には「入社が決まったら一緒に飲みに行くのを楽しみにしているよ!」と声を掛けてくれるなど、一人の学生に対してこれほど多くの優しさをいただけたことで「この人たちと一緒に仕事がしたい!」と思い、入社を決めました。 入社後の研修を経て、あるプロジェクトに携わることになりましたが、イレギュラーの連続で何をすべきか判断が付かず、迫る期限に連日のように焦っていたことを覚えています。上司や外部の協力会社の方に恵まれ、分からないことは随時相談しながら業務に取り組むうちに、次第に仕事を円滑に進められるようになりました。
02
現在の仕事 / 大切にしている想い

設計に関わった建物で多くの人が
過ごす光景を目にしたときの喜び。

設備設計として、主に電気設備の設計のほか、施工現場の監理などを担当しています。この仕事で一番やりがいを感じる瞬間は、建物が竣工を迎えた後、実際にお客様が利用してくださっているのを目にしたときです。多くの人たちが、自分が設計に携わった建物の中で過ごしているのを見ると「自分の仕事は、これほど多くの人たちに貢献できるものなのだ」と感じ、それまでの努力がすべて報われる心地がします。 私が設計を手掛ける上で大切にしていることは、こだわる箇所を明確にすることです。設計を進めていると、品質とコストを天秤にかけざるを得ないフェーズに直面することが多々あります。その際に明確なこだわりを持っていれば判断基準も明確になり、お客様や現場の方に対して「なぜ、そうするのか」を納得していただきやすくなるからです。今後、より多くのプロジェクトを経験することで「誰もが納得できる判断基準」の引き出しをさらに増やしていきたいと考えています。
03
叶えたい未来
「今村さんと仕事がしたい!」と思われるような人材になりたいです。そのためには「この人との仕事は楽しいし、やる気が湧いてくる」と思ってもらえることが重要だと考えています。これからも設計者として技術の向上に励むことはもちろん、人を大事にし、人の力を引き出せる設計者になれるよう自己研鑽を続けていきます。
04
あなたにとっての
“子どもたちに誇れるしごと”とは?
私にとっての“子どもたちに誇れるしごと”とは「未来に誇れる建物を創造して、人々に夢を与えること」です。私は就職活動中、タワーマンションが出来上がっていく光景を見てこの業界で仕事をすることを夢見ていました。それを叶えた今、これからは私が設計施工に携わった建物を通じて、多くの人に夢や感動を与えられればよいと考えています。

One day schedule

  • 8:00-
    出社
    メールおよび1日のスケジュールの確認。検討事項や打ち合わせで必要な書類をまとめる。
  • 9:00-
    設計プロパーとの打ち合わせ
    各案件の調整事項を洗い出し、検討結果を確認し合い調整を進める。
  • 11:00-
    メーカーとの打ち合わせ
    各設備のメーカーと仕様について詰める。コスト、性能比較を行いながら機器を選定。
  • 12:00-
    昼食
    先輩や後輩と近くの飲食店で昼食をとりながら談笑。
  • 13:00-
    顧客との打ち合わせ
    他プロパーやメーカーとの打ち合わせを経て決定した内容を報告。顧客の要望に沿っているか確認。
  • 15:00-
    現場打ち合わせ
    現場にて工事監理者として実際に施工されている建物の品質を確認。
  • 19:00-
    退社
    ジムやサウナで汗を流した後、ゆっくり体を休めて1日の疲れを癒やす。

My day off

週末は趣味の合う友人たちと楽しく過ごしています。日中はサウナやフットサルで汗を流し、夜はお酒を飲みながらカラオケをして心身共にリフレッシュ。長期休暇の際には遠方に旅行に出かけることが多いです。一番好きな旅行先は沖縄で、年に3、4回は行くほどのお気に入り。友人と共に“美ら海”を眺めながら「いつか沖縄のプロジェクトをやってみたい」なんてつぶやいています。