グローバル化や少子高齢化が進む中、私たち清水建設は、ダイバーシティの取り組みを通じて、国籍や年齢、性別、障がいの有無に関わらず、一人ひとりの多様な個性や能力を最大限に活かし、ともにイキイキと働ける企業の実現を目指しています。
当社では、2009年にダイバーシティ推進室を新設して以来、多様な人財が働きやすい環境を整えており、障がいの有無に関わらず、活躍できる環境を整えています。
募集要項(個別にご相談ください)
【新卒採用】 グローバル職・エリア職・エリア職(職域限定)
新卒採用についての情報は、新卒採用をご確認ください。
- グローバル職 : 国内・海外を問わず、グローバルにさまざまな領域の仕事をする社員
- エリア職 : 原則として、勤務地または部門を特定する
- エリア職(職域限定) : 原則として、勤務地または部門、職務を限定する
想定される勤務地
本社:東京都中央区
全国各地:北海道、東北、北陸、東京、千葉、横浜、名古屋、関西、四国、広島、九州
(その他全国の営業所・作業所)
※各支店の管轄地域につきましては、「こちら」をご参照ください
【キャリア採用】 一般事務
職務内容
営業・企画・人事・法務・総務・技術などの各部門において、PCによる資料作成や伝票処理、電話応対など、一般事務業務をご担当いただきます。
想定される勤務地
本社:東京都中央区
全国各地:北海道、東北、北陸、東京、千葉、横浜、名古屋、関西、四国、広島、九州
(その他全国の営業所・作業所)
※各支店の管轄地域につきましては、「こちら」をご参照ください
【キャリア採用】 CADオペレーター
職務内容
技術部門において、構造物の計画・設計業務をお任せします。図面訂正や部分設計などスキルに合わせて業務をご担当いただきます。
想定される勤務地
本社:東京都中央区
全国各地:北海道、東北、北陸、東京、千葉、横浜、名古屋、関西、四国、広島、九州
(その他全国の営業所・作業所)
※各支店の管轄地域につきましては、「こちら」をご参照ください
国内事業所一覧は事業所一覧からご確認いただけます。
- 応募資格
-
高校、高専、短大、専門学校、大学、大学院をご卒業の方、障害者手帳をお持ちの方、PC使用経験(Excel、wordなど)のある方、建設業に興味のある方
- 雇用形態
-
グローバル職・エリア職・エリア職(職域限定)
- 勤務時間
-
8:30~17:10(休憩60分)
- 自動車通勤
-
原則として不可(応相談)
- 休日休暇
-
<年間休日121日以上>
完全週休2日、祝日、夏季休暇、年末年始、慶弔休暇、年次有給休暇(半日単位での取得可能)、ボランティア休暇 - 福利厚生
-
社会保険完備、本社内診療所、社員食堂(事業所により異なります)、企業年金、団体保険、財形貯蓄等
- その他制度
-
産前産後・育児休職、パタニティ休業、介護休職、定期健康診断、ベビーシッター利用時補助・・・等
- 給与
-
【グローバル職】【エリア職】
詳細は、採用基本情報でご確認ください。
- 教育制度
-
新入社員研修、入社オリエンテーション、教育制度、各種セミナー開催、技術研修 等
応募について
- 必要書類
-
- 履歴書
- 職務経歴書(職歴をお持ちの方)
- 障がいの内容、程度の分かるもの(障害者手帳のコピー等)
- 書類送付先
- 〒104-8370
東京都中央区京橋二丁目16-1
コーポレート企画室 DE&I推進部 障がい者採用窓口
TEL.03-3561-1222(直通)提出された書類は、採用選考および採用された後の人事管理の資料とします。
不採用となった方の提出書類については、当社内にて随時機密廃棄させていただきます。
個人情報の取扱いにつきましては、個人情報の取扱いのページをご覧ください。

応募職種・選考時期・状況によって変更する場合があります。
採用実績
雇用実績のある障がい
上肢、下肢、体幹、運動、視覚、聴覚、心臓、腎臓、呼吸器、直腸以下の業務で障がい者が活躍しています。
建築・土木部門
- 施工管理、作業所事務、安全管理、品質管理
営業部門
- 営業、営業支援(得意先情報管理等)
投資開発部門
- アセットマネジメント
施工支援部門
- 施工図作成、見積全般、調達業務、工事データ管理
情報システム部門
- セキュリティ管理
国際部門
- 国際法務
設計部門
- CADオペレーター、CGパース作成
事務系
- 経理・総務・人事業務、部門・営業所庶務
研究開発
- 技術開発、特殊構造解析
障がいへの配慮
障がいの内容に応じて、入社後もフォローいたします。
具体的な配慮内容(下記は一例)
ex)聴覚:筆談対応、電話応対無し
多目的トイレ(車いす、オストメイト対応、パトライト付) など
多目的トイレは、本社および技術研究所に設置
詳細については本社設備をご覧ください。
採用担当者から
清水建設の仕事はオフィスビルや学校、病院や道路、橋などを作ることに関わっていますが、作った後、それを使う人たちはいろんな人たちです。
男性も女性も、お年寄りも赤ちゃんも、外国人もいるし、その中にはいろいろな障がいのある人たちも含まれます。
誰もが住みやすい街、使いやすい建物の事、そんなことを一緒に考えながら働いていきたい、と思っています。
障がいのある人もない人も活躍できるフィールドが当社にはあります!
☆建設業での就業経験のある方、歓迎します☆
清水建設従業員のインタビューは従業員の声をご覧ください。
その他取組み
参加団体
一般社団法人「企業アクセシビリティ・コンソーシアム(ACE)」 ベストプラクティスや事例を学び、ノウハウ共有を目的とする「企業連携活動」、大学や支援機関と連携し、障がいを持つ学生が早期にキャリア形成を意識し、企業の成長に資する人材創出を目的とする「学との連携活動」、企業で活躍する障がい者の方(ロールモデル)を紹介・表彰し、自身の成長イメージの獲得、企業の雇用ノウハウ等を目的とする「ロールモデル活動」等を行っています。
一般社団法人「企業アクセシビリティ・コンソーシアム(ACE)
協賛団体
NPO法人STAND「「二宮清純×STAND挑戦者たちプロジェクト」」 障がい者スポーツ支援を目的に非営利活動を展開するという理念に共感し、障がい者スポーツの更なる発展・活 性化の一助となるべく、パートナーとして「二宮清純×STAND挑戦者たちプロジェクト」に協賛しています。
東京2020オリンピック・パラリンピックの開催に向け、建設を通して、高齢者、障がい者にやさしい街づくり、施設づくりに貢献してまいります。
