「HOTATOUR(ホタツアー)」特設サイトにて本日発売

2025.08.07

当社はこれまでホタテの廃棄貝殻を有効活用したサステナブルなプロダクトを発表してきました。このたび、甲子化学工業などと“サステナブルな旅”『HOTATOUR(ホタツアー)』を企画し、本日より特設サイトにて発売いたします。

舞台は、日本最北の村・北海道猿払村。地域の暮らしやホタテ漁、そしてホタメットのルーツに触れながら、環境と未来を見つめ直すフィールドワーク型ツアーです。

旅を通じて、「人と地域と地球にやさしい未来」のあり方を考える、新しい観光体験をお届けします。
Webサイト:https://hotatour.com

HOTATOUR(ホタツアー)

「HOTATOUR」は、普段は立ち入ることのできないホタテの堆積場の見学に加え、ホタテの貝殻から生まれたプロダクトを現地で体験するフィールドワークや地元漁師との触れ合いを通じて、社会課題の理解やそこから生まれたプロダクトを知っていただくことで、地域の持続可能な未来に向けた貢献を実感することができるツアーです。こうした地域課題の最前線に触れながら、観光による一時的な消費にとどまらず、課題に共感し、持続可能な未来づくりに“参加する”旅として現在開催中の大阪・関西万博、「Co-Design Challenge」プログラムの一環として企画しました。

<特別企画>

本ツアーと関連し、ホタベンチを開発した当社が開催するツアーにもご参加ください。

【ホタベンチの製造プロセス体験】 最先端研究施設で学びツアー(約6時間・東京)

主催 清水建設
開催日程 8/21(木)、 8/22(金) 、9/17(水)、9/19(金)
開催場所 東京・潮見「温故創新の森 NOVARE」

▼お申込はこちら

https://www.expo2025travel.jp/top/detail/bokun/1057576/

参考

「SHELLTEC for PUBLIC」

ホタテの貝殻を再利用したサステナブルなベンチ「HOTABENCH」を大阪・関西万博で展示