新型コロナウイルス感染症の拡大が社会の状況を大きく変化させた現在、業務内容・プロセスの見直しやデジタル技術を活用した事業・業務変革により、お客様や社会のニーズに応えられる体制づくりが必要となってきました。また近年では、スマートシティなど、デジタルな空間やサービスを提供することが新しい街づくりのキーコンセプトとなっています。
こうした背景から、当社はデジタル戦略の見直しを行い、中期デジタル戦略2020「Shimz デジタルゼネコン」を策定しました。
- 2024年7月31日 シミズのDX 中期DX戦略〈2024-2026〉を策定
- 2024年7月25日 ものづくり(土木) 鉄道・運輸機構、清水建設、KDDI、国内初、Starlink活用による建設中トンネル坑内の通信エリア化を実現
- 2024年7月01日 デジタルな空間・サービス提供 新虎安田ビルにてスマートビル運営・地域連携DX実証実験を開始
- 2024年6月17日 ものづくり(建築) Cコンシェルジュで施工管理業務を標準化・デジタル化
- 2024年5月30日 デジタルな空間・サービス提供 「温故創新の森 NOVARE」で直流配電システムの実証を開始
- 2024年5月29日 デジタルな空間・サービス提供 視覚障がい者向け自律型誘導ロボット「AIスーツケース」 大阪・関西万博での実証実験を実施
- 2024年5月21日 ものづくり(土木) 画像解析AIでトンネル坑内の作業状況を自動判定、関係者にリアルタイム通知
- 2024年4月26日 ものづくり(建築) デジタル技術で大本山永平寺の重要文化財群を大解剖!
- 2024年4月15日 ものづくり(建築・土木) Technology Timeline コンクリート3Dプリンティング
- 2024年3月29日 ものづくり(土木) ブルドーザーの自律施工に向けた要素機能の実効性を確認
- 2024年3月28日 デジタルな空間・サービス 街区全体で熱を融通し、エネルギーを有効利用
- 2024年3月26日 ものづくり支援 全従業員向けに生成AIサービスの提供を開始
- 2024年3月12日 ものづくり(土木) トンネル切羽クラック検知AIシステム「みまもりマスタ」を開発
- 2024年2月6日 ものづくり(建築) メタバース空間に施工中建物を再現し、遠隔地からの諸検査を実現
- 2024年1月31日 ものづくり(建築・土木) 材料噴射型3Dプリンティングで有筋構造部材を高精度に造形
- 2024年1月23日 ものづくり(土木) シールドマシンの現在位置をタブレット端末にAR表示
- 2024年1月22日 ものづくり(建築) タワークレーン遠隔操作システム「TawaRemo®(タワリモ)」を自社現場に展開
- 2023年12月20日 シミズのDX デジタル人財育成プログラム「シミズ・デジタル・アカデミー」を開講
- 2023年12月20日 ものづくり(建築) 超高層ビルの環境配慮型解体工法を開発・実用化
- 2023年11月28日 シミズのDX NOVARE DX事例としてデジタルツインページを公開しました
- 2023年11月24日 ものづくりを支えるデジタル化 超高層ビル建設現場の高速通信を実現
- 2023年11月17日 デジタルな空間・サービス 淡海医療センターの医療サービスをDX
- 2023年11月15日 ものづくり(土木) ミリ波振動可視化レーダーでトンネル切羽の微細な変状をリアルタイムに可視化
- 2023年11月2日 ものづくり(土木) 車両搭載型AI監視カメラシステム「カワセミ」を商品化
- 2023年10月17日 ものづくり(建築) 設計初期段階における構造検討業務をAIで支援
- 2023年10月10日 デジタルな空間・サービス スタートアップ企業とのコラボレーション 建設業ならではのAI活用とは
- 2023年10月5日 ものづくり(土木) 山岳トンネル工事の切羽観察・出来形確認をリモート化
- 2023年9月11日 デジタルな空間・サービス まちづくり計画支援サービス「マチミル」を提供
- 2023年9月6日 デジタルな空間・サービス 無人搬送フォークリフト関連ソリューションを提供する事業会社を設立
- 2023年9月4日 シミズのDX 特設サイト「温故創新の森 NOVARE」を公開しました
- 2023年8月30日 デジタルな空間・サービス 大量のエネルギー消費を伴う生産施設のCO2排出量を見える化
- 2023年8月21日 ものづくり(建築) AIでZEBの設計業務を代替!
- 2023年7月24日 ものづくり(土木) AI・IoTを活用して造成工事の施工管理をデジタル化
- 2023年7月20日 デジタルな空間・サービス 複数のサービスロボットが館内エレベータを相乗り利用
- 2023年7月11日 ものづくり(建築) NTT Com、竹中工務店、清水建設、建築現場のDX実現に向けた協業を開始
- 2023年6月19日 デジタルな空間・サービス 「10年後も成長する工場」とは?エンジニアたちの発想の原点を探る
- 2023年6月7日 ものづくり(建築) 3Dプリンタでコンクリート構造体を印刷
- 2023年6月5日 デジタルな空間・サービス 時代のニーズに適応し、成長し続ける工場づくりをサポートする「Growing Factory®」
- 2023年6月1日 シミズのDX DX銘柄に3年連続で選定
- 2023年5月8日 デジタルな空間・サービス 演劇のプロと施設づくりのプロが興行の事業性評価でコラボ
- 2023年4月19日 ものづくり(土木) ロボットで床版更新工事のマーキング作業を効率化
- 2023年3月29日 デジタルな空間・サービス 災害時の医療継続に必要な情報をリアルタイムに共有「災害時 医療継続支援システム(MCP支援システム)」を開発
- 2023年3月22日 ものづくり(土木) 3眼カメラ配筋検査システム「写らく」を製品化、国内の建設現場へのレンタルを開始
- 2023年3月17日 ものづくり(土木) パラメトリックモデリングで配筋施工図の3次元モデルを自動生成
- 2023年3月10日 デジタルな空間・サービス 竣工BIMで新たなサービスを提供
- 2023年2月20日 ものづくり(土木) 掘削具合の可視化技術「SP-MAPS」をトンネル切羽に適用
- 2023年2月6日 デジタルな空間・サービス ビッグデータと量子コンピュータによる交通・防災・観光プラットフォームの開発に着手
- 2023年1月30日 ものづくり支援 施工時CO2排出モニタリングシステムを全建設現場に展開
- 2023年1月25日 デジタルな空間・サービス AIスーツケースの社会実装による共生社会の実現を目指し、「一般社団法人次世代移動支援技術開発コンソーシアム」の活動を1年延長へ
- 2022年12月26日 ものづくり CM「SHIMZ Biz DX」篇を公開
- 2022年12月21日 デジタルな空間・サービス AIを活用したクリーン空調最適制御システムを開発
- 2022年12月16日 デジタルな空間・サービス バーチャル空間で稼働シミュレーションを重ね、工場の建設・運用を最適化
- 2022年11月4日 デジタルな空間・サービス 「横浜アイマークプレイス」に複数のビル管理業務アプリを導入
- 2022年10月21日 ものづくり(建築) 建築確認にともなう中間・完了検査のリモート化を支援
- 2022年9月30日 ものづくり(建築) 幅20m・高さ4.5mの大規模造形物を施工場所でそのまま“印刷”
- 2022年9月29日 ものづくり(建築) Deco-BIM(デコビム)で廃止措置エンジニアリングを効率化
- 2022年9月14日 デジタルな空間・サービス 3社共同のモビリティ・ロボット・建物設備連携サービスを加賀市医療センターに実証導入
- 2022年9月7日 ものづくり支援 フィンランド・オウル大学と協働し、レジリエント・インクルーシブ・サステナブルな社会の実現に向けたイノベーションを推進
- 2022年9月5日 ものづくり(建築) 建物の音響性能をリアルタイムに予測・評価するシミュレーションツール
- 2022年8月29日 デジタルな空間・サービス 伝統木造建築物の火災リスクを低減
- 2022年8月24日 デジタルな空間・サービス 建物の取扱説明書をデジタル化
- 2022年7月22日 ものづくり(建築) 半乾式耐火被覆吹付ロボットの性能を検証
「ものづくりをデジタルで」
「ものづくりを支えるデジタル」
「デジタルな空間・サービスを提供」
3つのコンセプトを柱とする
中期デジタル戦略2020
「Shimz デジタルゼネコン」

DX銘柄に3年連続で選定
当社は2023年5月31日、経済産業省と東京証券取引所が共同で選定する「デジタルトランスフォーメーション銘柄2023(DX銘柄2023)」に選定されました。
DX銘柄は、企業価値の向上につながるDXを推進するための仕組みを社内に構築し、優れたデジタル活用の実績が表れている企業を選定するものです。
建設業界において3年連続で選定されたのは当社が初めてです。

ものづくりをデジタルで
