連載企画

2012年07月31日

Vol.15 今年も株主優待品を製作

今年も昨年に引き続き、株主優待品として3種類のkino style製品をつくりました。

今年も昨年に引き続き、株主優待品として3種類のkino style製品をつくりました。

2012年06月25日

Vol.14 新本社建設の要所で匠の技を発揮

2012年5月25日に竣工した当社の京橋新本社において、東京木工場が製作に携わった木工事の一部をご紹介します。

2012年5月25日に竣工した当社の京橋新本社において、東京木工場が製作に携わった木工事の一部をご紹介します。

2012年05月11日

Vol.13 東京木工場にショールームがオープン

東京木工場の事務所棟内にオープンしたショールームをご紹介します。

東京木工場の事務所棟内にオープンしたショールームをご紹介します。

2012年03月05日

Vol.12 安全と品質向上を祈念する伝統儀式を永く伝える

東京木工場の伝統的な儀式「検尺式」をご紹介します。

東京木工場の伝統的な儀式「検尺式」をご紹介します。

2012年02月13日

Vol.11 食の空間デザインと木工職人の技がコラボレート

2011年12月15日から21日、東京木工場で開催された建築作品展「stream DEW 2011」において、社内設計コンペの作品製作に東京木工場が協力しました。

2011年12月15日から21日、東京木工場で開催された建築作品展「stream DEW 2011」において、社内設計コンペの作品製作に東京木工場が協力しました。

2012年01月17日

Vol.10 第49回技能五輪全国大会・家具部門で銀賞を受賞

第49回技能五輪全国大会 家具部門で、東京木工場から2名が出場し、ともに銀賞を受賞しました。

第49回技能五輪全国大会 家具部門で、東京木工場から2名が出場し、ともに銀賞を受賞しました。

2011年11月15日

Vol.9 札幌芸術の森で子どもたちとツリーハウスを製作

2011年9月10日と11日、札幌芸術の森で開催された「ジュニア・チャレンジ・ジャム2011」で、清水建設 東京木工場と北海道支店、北海道大学建築計画学研究室が、子どもたちが製作するツリーハウスの製作指導にあたりました。

2011年9月10日と11日、札幌芸術の森で開催された「ジュニア・チャレンジ・ジャム2011」で、清水建設 東京木工場と北海道支店、北海道大学建築計画学研究室が、子どもたちが製作するツリーハウスの製作指導にあたりました。

2011年10月14日

Vol.8 次代のものづくりに向け、若き職人の養成を支援

清水建設 東京木工場では、2006年度から毎年、ものつくり大学の学生を研修に受け入れ、若手技能者の育成を支援しています。

清水建設 東京木工場では、2006年度から毎年、ものつくり大学の学生を研修に受け入れ、若手技能者の育成を支援しています。

2011年09月15日

Vol.7 東京木工場がものづくり体験学習の場に

この夏、清水建設 東京木工場には多数の高校生や大学生、一般の方々が来訪され、木のものづくりを間近で見学し、体験学習する場として大いに活用されました。

この夏、清水建設 東京木工場には多数の高校生や大学生、一般の方々が来訪され、木のものづくりを間近で見学し、体験学習する場として大いに活用されました。

2011年07月28日

Vol.6 東京木工場ブランド『kino style』誕生

一般向けに新たに展開する木工製品ブランド『kino style』の第一弾として、株主優待品を製作しました。

一般向けに新たに展開する木工製品ブランド『kino style』の第一弾として、株主優待品を製作しました。