
Works
トップページ > Works > 昭和薬科大学附属高等学校・中学校
沖縄屈指の進学校である昭和薬科大学附属高等学校・中学校の校舎建替計画である。成長著しく、自我確立の時期の学校生活において「人との交わり」「自然を感じるのびやかさ」が大切だと考えた。「授業への集中は、休み時間の気分転換があるから」を合言葉に、校舎全体に様々な自然を感じられる居場所を点在させた。教室にはバルコニー、廊下にはフジツボ型のアルコーブを設け授業間のリフレッシュ空間とし、普通教室棟と特別教室棟の間にも、外部を感じられる交流の場を随所に配置した。また、「生徒も設計者」として新校舎の設計を行うワークショップを行った。こうした活動を通じて先生と生徒は時間を共有し、お互いの理解を深めると同時に学校への愛着を抱くきっかけともなっている。
- 竣工年
- 2016
- 主用途
- 学校(高等学校・中学校)
- 延床面積
- 19,179.06m2
- 構造/規模
- RC造(柱)・S造(梁)/地下1階・地上3階・塔屋1階
- 受賞
-
- 2016年度グッドデザイン賞
- 施工
- 清水建設・金秀建設特定建設共同企業体
- CMR
- 株式会社 山下ピー・エム・コンサルタンツ
-
-
鈴木 健夫
-
-
宮崎 俊亮
-
-
佐藤 桃子