
Works
複数街区の再編により生まれた敷地での再開発ビル。江戸時代に畳職人が軒を連ねた職人街・畳町に建つ複合用途建物で、かつての畳町通りを貫通通路として再生した。外装は、正方形の巨大な板を整然と積層させた高層階に対し、低層階では庇をランダムに積層させ、そこに通りやロビーの大空間、緑化空間を差し込むことで複雑な用途の立体配置を成立させ、人々の回遊を集約した空間を構成した。
- 竣工年
- 2013
- 主用途
- 事務所 商業
- 延床面積
- 117,460.96m2
- 構造/規模
- 地上S造(柱葡CFT造) 地下部SRC造(柱:SRC造 梁:S造) 制震構造/地上24階・地下4階・塔屋2階
- 受賞
-
- 第57回BCS賞
- 2014年度グッドデザイン賞
- 東京都低炭素ビルTOP30選出
- 第13回照明学会照明デザイン賞
- 2014年度JIA優秀建築選
- 実施設計・監理
- 清水建設・大成建設共同企業体
- インテリア(基準階共用部)
- フィールドフォー・デザインオフィス
- 商業環境デザイン
- 乃村工藝社 スパイラルデザイン
- サインデザイン
- エモーショナル・スペース・デザイン
- サインデザイン
- ワークテクト
- 都市計画・基本設計・監修
- 日建設計・日本設計委託業務共同企業体
-
-
嶋田 将吾