
2015年8月21日
Vol.43 手仕上げの使い心地を味わえる株主優待品を企画
清水建設 東京木工場では、昨年に引き続き、株主優待品づくりを実施。今年は「鍋敷き」、「マグネット」、「トレイ」を用意しました。
鍋敷きは、2種類の異なる材種を4本組み合わせる仕様。小さいサイズのコーヒーケトルなども置けるように、また、しまうときにコンパクトになるように、サイズを調整しました。マグネットは4個で1セットの製品。レーザー加工機を使用しての新しい試みとして、写真のレーザー加工に挑戦しました。トレイは、高級感のある材料の良さを活かすべく、あえてシンプルなデザインとしました。
製作数は3種類で合計約44,000個。その全数の仕上げ工程と検品をすべて手作業で行い、今年も株主の皆さまに自信を持ってお届けできる製品を完成させました。




今回製作した株主優待品のご紹介
毎年3月31日現在の当社株主名簿に記載又は記録された株主様のうち、1,000株以上ご所有の株主様を対象に実施しています。
トレイ(材種:カバ)
平成27年3月31日現在 ご所有株数が10,000株以上の株主様
無垢材で製作した木製トレイです。身のまわり品を整理するための小物置きや飾り台などとしてご使用いただけます。
- 食品用ではございませんので、食品を載せるご使用はお控えください。

マグネット(4個)(材種:マホガニー、桧)
平成27年3月31日現在 ご所有株数が5,000株以上10,000株未満の株主様
メモや資料をスチール製壁や冷蔵庫などに付けられる木製マグネットです。表面に当社ロゴや本社屋などを・表示デザインしたものとなっています。
- メモや資料などの用紙を数枚程は保持できますが、紙の厚さ・材質・取り付ける場所などの使用状況により異なりますので、必ず降下・落下しないかを確認したうえ、ご使用ください。
- 磁気の影響を受ける医療機器や電子機器などは故障の恐れがありますので、近づけないでください。

表示デザイン




鍋敷き(材種:ラオスチーク、カリン)
平成27年3月31日現在 ご所有株数が1,000株以上5,000株未満の株主様
四本の木製棒を四角形に組み立てて使用する鍋敷きです。分解してコンパクトに収納することも可能です。
- 下記のとおり組み立て、しっかりと組み合わさっていることを確認のうえ、ご使用ください。
- 組み立ての際は、指を挟まないようにご注意ください。
- 上にものを載せた状態で、鍋敷きのみを持って運ばないでください。
- 鍋敷きの大きさにあったものを中央に置き、ご使用ください。(傾きやぐらつきにご注意ください)

鍋敷きの組立方法



東京木工場の職人からのメッセージ
人が手にするものだからこそ、丹精を込めて
毎年、特に丹精を込めて行う作業。それが、機械で材料を加工した後の、手作業による仕上げです。鍋敷きは、2つの材料を組み合わせたときに、ちょうど良いキツさになるよう、最後は手作業で加工しながら、1つひとつ微調整を行いました。
マグネットの製作では、レーザー加工機で施す当社の現本社と旧本社ビルの絵柄が、綺麗に見えるような材種を選定。レーザー加工機による色の付き方を幾度も調整しながら、試作を繰り返しました。
トレイ製作のメイン作業は機械加工です。しかし、鍋敷き同様、人の手にふれる機会が多い製品ゆえに、最後は私たち自身の手でヤスリをかけ、丁寧に大切に、仕上げました。

