閉じる
フォトギャラリー

プロジェクト概要

工事名称
国宝出雲大社本殿ほか22棟建造物保存修理事業建築工事第II期
所在地
島根県出雲市大社町杵築東195
発注者
出雲大社
設計・監理
公益財団法人文化財建造物保存技術協会
工期
2009年6月~2013年3月
工事対象
本殿、楼門、神饌所(東・西)、大神大后神社など14棟
工事概要
腐朽・破損部と既存桧皮葺きの解体、古材繕い・新材加工、塗装工事、錺金具・鉄金具修理、左官工事、石工事、修理工事のための素屋根工事ほか
  • 出雲大社は、わが国最古の歴史書「古事記」にその創建が記されているほどの古社で、古くは杵築大社と呼ばれていました。御祭神は「大國主大神(おおくにぬしのおおかみ)」で、国譲り神話には、大国主大神が天照大神(あまてらすおおみかみ)に国を奉還され、その時に造営された天日隅宮(あまのひすみのみや)が出雲大社の始まりといわれています。
  • 1744(延享元)年に造営された現在の御本殿は、高さ約24mと歴史的な神社建築の中では日本一を誇り、1952年に国宝に指定されています。造営以来、1809年、1881年、1953年の遷宮に合わせ修理されており、今回は4回目の修理となります。
  • 当社が現在取り組んでいる保存修理事業建築工事第II期は、御本殿ほか瑞垣内の14棟の建造物保存修理工事で、2008年に御仮殿に移られた神様が2013年の「御本殿遷座祭」でお戻りになるまでに完了させる計画です。
  • 今回の「the現場」では、本殿の修理工事を中心に、2011年8月から2012年2月までの匠の技をご紹介します。
素屋根の解体が進む本殿(中央奥)/2012年5月撮影
工事対象建物14棟 配置図
  1. 本殿
  2. 楼門
  3. 神饌所・東
  4. 同・西
  5. 玉垣
  6. 大神大后(おおかみおおきさき)神社
  7. 神魂御子(かみむすびみこ)神社
  8. 神魂伊能知比売(かみむすびいのちひめ)神社
  9. 門(みかど)神社・東
  10. 同・西
  11. 八足門(やつあしもん)
  12. 観祭楼(かんさいろう)及び廻廊
  13. 西廻廊
  14. 瑞垣(みずがき)

関連情報