People
エネルギー分野の事業者として豊かな地球環境を創造する。
エネルギー分野の
事業者として豊かな
地球環境を創造する。
事業者として豊かな
地球環境を創造する。

新エネルギーエンジニアリング(開発)
布施 蓮
2019年入社
理工学研究科 建設工学専攻 修了
就職活動時/入社当時
建設会社×エネルギー。
チャレンジングな姿勢に
惹かれて入社。
地球温暖化やSDGsに関心を持っており、大学では建築の中でもエネルギー分野を専攻していました。仕事でもエネルギー分野に関わりたいと考えていたため、早い段階でエネルギー業界に絞っていました。さまざまな職種を見る中で、エネルギー業界といっても、事業フェーズによって仕事内容が多岐にわたることを知りました。当初は設計業務に興味がありましたが、次第に「事業者」という俯瞰した立場でプロジェクトを推進したいと思うようになり、事業者として環境・エネルギーの仕事に携われる企業を中心に就職活動を進めました。そんな中、大学で清水建設の取り組みを聞く機会があり、ゼネコンでありながら、事業者という立場でエネルギーの仕事をしていることに興味を持ちました。清水建設が大手の建設会社であることは知っていましたが、「新たな事業領域にも力を入れている」と聞き、200年以上の歴史を持つ会社なのに、こんなにもチャレンジングなことをするのかと、驚いたことを覚えています。また、建築学科出身であることから、やはり建築にも携わりたいという思いがありました。建築とエネルギーは切っても切り離せない関係です。建物の着工から竣工だけでなく、その後の運用・維持管理までも事業として展開し、建物のライフサイクルを通じてエネルギーに関わることができるのは清水建設だけだと思い、入社を決めました。

現在の仕事 /
大切にしている想い
大切にしている想い
俯瞰を意識し、お客様ごとに
異なる課題にチームで向き合う。
現在、企業向けの電力販売営業を担当しています。見積、提案、電力供給手続、契約といったプロジェクト組成から完了まで一連のフェーズに携わっています。電力販売はエリアや用途を問わずさまざまなお客様と接しますが、その分課題はお客様ごとに異なります。どのような提案がお客様のためになるかをチームで考えながら、さまざまな視点から検討・提案します。お客様に認められ受注できたときには大きなやりがいを感じます。また、大学時代や前の部署では、電気を含めたエネルギー全般の分析を行っていたため、お客様からの省エネルギーに関する相談にとっさに対応できた時には専門性が活きていると感じます。仕事をする上で特に大切にしていることは「俯瞰して物事を考える」ことです。電力販売営業は、プロジェクトにおける一連の業務を担当するため、タスクやスケジュールなどを俯瞰して捉えることが必要です。また、お客様へ提案をするときに、客観的に見てストーリーが一貫しているか、わかりやすい資料かなど確認する際にも必要な能力であると考えています。そのため、仕事で行き詰まったときは特に、これらのことができているか意識するようにしています。
またエネルギー業界は、制度変更やエネルギー価格の高騰など日々目まぐるしく変化する業界のため、日々研鑽しながらお客様に対して自信を持って提案できるようにしています 。
またエネルギー業界は、制度変更やエネルギー価格の高騰など日々目まぐるしく変化する業界のため、日々研鑽しながらお客様に対して自信を持って提案できるようにしています 。

叶えたい未来
グリーンエネルギー事業本部はこれからさらに成長していく部門であり、新しいことに対してチャレンジできる環境であると考えています。そのため、将来的には既存事業の拡大だけではなく、エネルギー関連の新規事業創出を1つでも実現したいと思っています。また、お客様のカーボンニュートラルの実現には、再エネ電気などのいわゆる「創エネ」だけではなく、「省エネ」や「蓄エネ」などさまざまな手法の組み合わせが重要なため、複合的にエネルギー提案ができる人財になりたいと考えています。加えて、事業部門として利潤を生むことも重要であるため、経営的な視点も持って仕事を進めていきたいです。
あなたにとっての“子どもたちに誇れるしごと”とは?
「子どもたちが安心して健やかに過ごせる環境づくりの一端を担うこと」だと考えています。近年、地球温暖化に伴う異常気象や自然災害などが各地で発生しており、今後どのような地球環境になっていくのかという不安もあると思います。一民間企業でエネルギー分野に携わる者として、子どもたちが安心して健やかに育っていけるよう、小さなことからコツコツと、環境に配慮した取組みを行い、少しでも地球環境に貢献できたらと考えています。
One day
schedule
ある1日のスケジュール
-
8:30ミーティンググループ内で案件の進捗などを共有。
-
10:00プロジェクト打ち合わせ担当プロジェクトの提案内容について上職と相談。
お客様への最適な提案を考える。 -
12:00昼食近くの弁当屋に買い出しに行く。
後輩と仕事や休日の話で盛り上がる。 -
13:00デスクワーク自席で見積や提案資料の作成、契約書のチェックなどさまざまな業務を進める。
-
15:00お客様訪問お客様施設のエネルギー提案のために、お客様を訪問。
-
16:30デスクワーク訪問議事録の作成や、残っているタスクを行う。
-
18:00退社サウナ部(部員募集中!)メンバーとサウナに行ったり、
家でドラマを見てゆっくりしたり。
My day off
休日の過ごし方

サウナが趣味のため、朝からサウナに行って心身を落ち着かせて(いわゆるととのって)、昼からお酒を飲みながら家でゆっくり映画を見てリフレッシュしています。長期休暇の時は、お気に入りのコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)を持って旅行に行き、写真を撮りまくっています。スマホでは出せない味が出て良いなと感じます。ゆっくり写真整理をしながら、旅行の思い出に浸るのも大事な時間です。