最優先は安全、品質。
その意識を常に持って
施工管理に取り組む。

中島 瑞希
2019年入社 | 生産工学部 建築工学科 卒
建築
SHIMZ Person
清水建設の人
01 就職活動時 / 入社当時

初めての担当工事で感じた不安。
周囲に助けられながら大きく成長。

さまざまな用途、規模の建物に携われる点に魅力を感じていたので、ゼネコンの施工管理職を目指して就職活動を進めていました。企業選びで特に重視していたのは、社員の方と実際にお会いしたときの印象です。会社組織は社員一人一人がつくり上げるものなので、社員の方の印象から社風を感じ取れると考えたからです。いろいろな企業の方と話をする中で、清水建設の社員が学生に対して真剣に向き合ってくださる姿勢や、業務に熱心に取り組まれている姿を見て「自分もこの会社の一員として働きたい」と思い入社を決めました。 入社後、1年間の研修期間を終えて現場に本配属となり、初めて担当工事を持ったときには責任の重さから不安を感じていました。しかし、上職の方にフォローしていただきながら工事に取り組み、無事に完了したときの達成感はとても大きく、今でもよく覚えています。「施工管理者としての第一歩を踏み出せた」という喜びと自信が込み上げた瞬間でした。
02
現在の仕事 / 大切にしている想い

常に変化する現場の状況をよく見て
その場に応じた最適解を導き出す。

施工管理として、工事の進捗管理、完了確認、コスト管理などを担当。準備や段取りは主に協力会社の方との打ち合わせから始まります。その後、打ち合わせた内容を下に実際に現場で作業を行いますが、現場では事前に決めた内容が変更、修正になることも少なくありません。その際は、現場の状況に応じた最善の判断をタイムリーに下すことが求められます。 上職や協力会社の方とコミュニケーションを取りながら問題点を解決し、少しずつ工事を進めた結果、現場が竣工を迎えたときには大きなやりがいを感じます。施工管理を手掛ける際に重視するべき項目に「品質」「原価」「工期」「安全」「環境」の5項目がありますが、私が特に重視しているのは「安全」「品質」です。安全が確保されていない状況では工事が継続できず、結果として品質も工期も守ることが難しくなるからです。また、品質を疎かにすると、たとえ契約内容通りの原価、工期の範囲内で工事を終えたとしても、契約を守ったことにはならないと考えています。まだまだ知識不足な点もありますが、上職や協力会社、社内他部署の方にサポートしていただきながら、業務を行う上での最善策が取れるよう意識しています。
03
叶えたい未来
建設業の魅力を発信していける女性技術者になることです。建設業はまだまだ女性の働くフィールドとしてハードルが高く見られることが多いと感じています。だからこそ、建設業界で施工管理として働く女性の一人として、実際に職場がどんな状況で、どんな魅力があるのかを情報発信し続けていくことが目標です。併せて、女性にとってより働きやすい環境づくりにも努めていきたいと考えています。
04
あなたにとっての
“子どもたちに誇れるしごと”とは?
誰から見られていても恥ずかしくない振る舞いだと考えています。 清水建設の長い歴史を紡いで来られた先輩方、これから先の未来で出会う方々、さらには建設業界以外の世の中の方々など、さまざまな所から清水建設に視線が向けられ、注目されていると感じます。施工管理者として後世に残る建物の品質確保に努めることはもちろん、規則や約束の遵守、近隣の方への配慮など、日常の基本的な部分にこそ、その振る舞いが表れることを日々自覚しながら行動しています。

One day schedule

  • 7:30-
    出社
    メールおよびその日のスケジュールの確認。
  • 8:00-
    朝礼
    危険予知活動を実施し、現場作業を開始。
  • 8:30-
    現場巡回
    現地確認、作業員の方と作業場所での打ち合わせなどを行う。
  • 10:00-
    事務所内作業
    資料整理や記録の作成など。
  • 11:30-
    作業調整打ち合わせ
    全協力会社が集まっての作業進捗状況の共有および翌日の作業の確認。
  • 13:00-
    現場巡回
    午前中の進捗を現地で確認。
  • 14:00-
    事務所内作業
    現場巡回までに済ませておく必要のある作業に取り組む。
  • 17:00-
    現場巡回
    作業終了状況を確認。
  • 19:00-
    退社
    一日の振り返りと翌日の予定を確認して帰宅。

My day off

現在は資格取得を目指して学校に通っています。仕事と勉強の両立は大変ですが、建築に携わる幅広い職種の人と同じ目標を持って切磋琢磨できる時間はとても充実しています。 試験勉強がないときには、同期と食事に出掛けたり、友人と旅行に行ったりしてリフレッシュ。オフに充実した時間を過ごすと、気持ちを切り替えて仕事に励めるので、興味のあることには積極的に取り組むようにしています。