過去の活動 バックナンバー

  • 2023年

    • 12月活動報告

      12月の活動では、畔の立て直しと竹林整備作業を行いました。
      1年を通して、水を溜めておくと小さな生き物が繁殖して水鳥の餌場となったり、栄養分を含んだトロトロの土が作られたりなど良いことが盛りだくさんです。
      しかし、水を溜めるための畔は、人間や動物が歩くことで、徐々に低くなり、最終的には畔として機能せずに水がたまらなくなってしまいます。そのため、定期的な畔の立て直しが必要となります。 中腰でのスコップ作業は、気を付けないとなかなか腰にきます(T_T) しかし何人かで作業をすると進みも早いですし、出来上がった畦を眺めて達成感を感じます!
      更に、暑くない今がチャンス!の竹林整備作業。東邦大学の学生さんが竹林の中から下ろしてくれたものをせっせと運び出し、斜面はきれいさっぱり~!

      • 活動の写真
      • 活動の写真
    • 11月活動報告

      今月は第12回とみさと市民活動フェスタに参加してきました!
      「八ツ堀のしみず谷津」のブースでは、しみず谷津で伐採した竹を再利用したインセクトハウス作りの体験ワークショップを行いました。
      インセクトハウスとは、簡単に言うと「虫のお家」です。世界中で自然が減り、生き物が減り、安定した食料供給への影響も出始めています。そこで今回インセクトホテルを作ることで、多くの虫に利用してもらい、豊かな自然の回復や、野菜や果物の安定した収穫につながるようにという作戦を実行しました。 ワークショップでは、大きな竹に小さな竹を詰めた後、竹に絵を描いてデコレーションすることで、自分だけのインセクトハウスを作りました。
      多くのお子さんたちが参加し、それぞれの個性輝くインセクトハウスが完成しました!
      これで、来年も富里のおいしいスイカやピーナツの収穫に貢献できるかな?!
      次回は12月20日(水)に活動予定です。
      お時間ある方は、ぜひ覗いてみてくださいね。

      • 活動の写真
      • 活動の写真
      • 活動の写真
    • 10月活動報告

      寒くなってきて、生き物達が冬眠に入る準備をし始めました。そんな生き物達を観察してきたので、 今月は谷津の生き物シリーズをご紹介いたします。
      エントリーナンバー1は、カナヘビさん。“おっと、足をかけるところを間違えた、お、落ちるぅ“という声が聞こえてきそうです。
      エントリーナンバー2は、アマガエルさん。竹筒からアヒル口の顔をひょっこり出して指先をちょこんと添えています。まるでおねだりをしているみたいですね。
      エントリーナンバー3はコバネイナゴさん。落ちないように、枝に抱きついている姿が愛くるしいですね。
      よく観察していると可愛らしい一面が見えてくる生き物たち。ぜひ皆さんも身近な生き物たちを観察してみてくださいね!
      次回は11月15日(水)に活動予定です。
      お時間ある方は、ぜひ覗いてみてくださいね。

      • 活動の写真
      • 活動の写真
      • 活動の写真
    • 9月活動報告

      9月の活動では、稲刈りとおだ掛け作業を行いました。
      今年のしみず谷津の稲を植えた場所には、カモがおなかを打ち付けるようにスライディングを何日も行っていました。そのため無事お米が実るか不安でしたが、昨年を上回る収穫量でした!カモが来ることで、適度な駆虫、中耕・濁水、稲への刺激効果が得られることが科学的に証明されており、よい効果だったようです。
      ただし、稲の根を切ったり在来の生き物を食べてしまう外来種のザリガニは、まだまだ谷津にいるようで、引続きの駆除が必要になりそうです。
      次回は10月18日(水)に活動予定です。
      お時間ある方は、ぜひ覗いてみてくださいね。

      • 活動の写真
      • 活動の写真
      • 活動の写真
    • 8月活動報告

      8月は、しみず谷津に隣接する竹林を訪れました。
      そこには、3組の子供たちが“環境にやさしい”というお題目のもと作り上げた秘密基地が出来上がっておりました!
      1組目のタイトルは【ドアのない家】。乱立する竹の間にうまく秘密基地を配置し、竹や竹の葉を上手く使うことで、周りから気づかれにくい秘密基地を作ってくれました。
      2組目のタイトルは【かいぶつの顔の家】。木々が倒れ自然に作られた窪地を活かした空間を作り、谷津にある竹や藁に加え、廃タイヤを使って“かいぶつ”の顔を表してくれました。
      3組目のタイトルは【植物工場】。竹を上手に使った植物プランターや雨水を貯めて植物の水やりに利用する竹バケツなど、植物の成長過程まで考えて作ってくれました。
      どの作品も子供たちの創意工夫がなされており、“環境にやさしい&ワクワクする空間“となっていました!
      ※2022年4月から5月にかけて、株式会社イノビオットと清水建設株式会社の共催により「グリーン秘密基地探求プロジェクト」を実施しましたが、昨年に引き続き今年も「ワクワクひみつ基地プロジェクト2023 夏」として開催されました。
      【清水建設 x みらいいアカデミア 】ワクワクひみつ基地プロジェクト2023 夏〜アイデア紹介&キックオフレポート
      次回は9月15日(金)に活動予定です。
      お時間ある方は、ぜひ覗いてみてくださいね。

      • 活動の写真
      • 活動の写真
      • 活動の写真
    • 7月活動報告

      7月の活動では、竹ポットの大量製作と竹の炭化作業を行いました。
      今年のしみず谷津の稲を植えた場所には、竹を切り倒し、枝打ちをして、節ごとに切って竹ポットにします。枝打ち作業は、ノコギリではなく、細めの竹で枝の根元を叩くと枝を落とすことができるんですよ!
      また、午後には竹の炭化作業を行いました。最後には、燃やしているところまで水を運ばなければなりませんが、水運びを一人で何往復もするのは一苦労です。
      そこで、みんなで力を合わせて、バケツリレー。大変な作業もあっという間に終わりました!
      次回は8月23日(水)に活動予定です。
      お時間ある方は、ぜひ覗いてみてくださいね。

      • 活動の写真
      • 活動の写真
      • 活動の写真
      • 活動の写真
    • 6月活動報告

      6月の活動では、夏に向けて活発になってきた生き物たちに会うことができました。 竹の切り口や枯れた竹に集まる大量の蟻、すぅーっと飛んでいるトンボたち、木にとまっているクワガタ、草木に止まっているアマガエルやカマキリなど。サシバも「ピッウィー」という鳴き声を響かせて、存在をアピールしてくれました。

      とみさと市民活動サポートセンターFacebook
      • 活動の写真
      • 活動の写真
    • 5月活動報告

      5月、近くの田んぼで既に植えられた稲がそよそよと揺れる中、後を追ってしみず谷津でもお米作りが始まりました。午前中は草取りから代掻きを行いました。田んぼの草取りをしていると、こんなに小さな田んぼでも、上流と下流では水の温度が違うことにびっくり!谷津の自然の力を実感しました。

      とみさと市民活動サポートセンターFacebook
      • 活動の写真
      • 活動の写真
    • 4月活動報告

      4月19日の活動は、アースウォッチ・ジャパンと“⾕津の湿地再⽣調査プログラム”を実施しました。今回は、生物の視点からしみず谷津を評価するための調査をしました。

      とみさと市民活動サポートセンターFacebook
      • 活動の写真
      • 活動の写真
    • 3月活動報告

      3月8日の午前中は、竹でパイプを作ってみました。節を抜く作業は大変でしたが、無事、水をひきこむことができました。プラスチックパイプがない時代はこうして水を引き込んだのでしょう…昔の人の苦労が身に沁みました。

      とみさと市民活動サポートセンターFacebook
      • 活動の写真
      • 活動の写真
    • 2月活動報告

      2月15日は、ひたすら竹と向き合った一日でした。谷津の入口付近の斜面では、枯れた竹が複雑に絡み合って倒れ、日当たりも見た目も悪くなっていました。そこで、絡まった部分を少しずつ戻しながら、大きな知恵の輪を解くような感覚で、枯れた竹を一本一本除去しました。

      とみさと市民活動サポートセンターFacebook
      • 活動の写真
      • 活動の写真
    • 1月活動報告

      1月18日は竹を伐採し、2月1日~3日開催のグリーンインフラ産業展で展示する「竹ポット」を作りました。竹ポットとは、竹を輪切りにして土を入れた小さな鉢植えのことです。今回は、谷津の斜面や水路のそばに生えている幼木を植えてみました。

      とみさと市民活動サポートセンターFacebook
      • 活動の写真
      • 活動の写真
  • 2022年

    • 11~12月活動報告

      少し投稿に間が空いてしまいました。この間、定期的な活動に加えて「とみちゃん秋まつり」や「すごいぞ、しみず谷津222」ワークショップがあり、大忙しでした。

      とみさと市民活動サポートセンターFacebook
      • 活動の写真
      • 活動の写真
    • 10月活動報告

      あと1ヶ月に迫った「市制20周年記念とみちゃん秋まつり」。我々は同時開催される「第11回とみさと市民活動フェスタ」で炭焼きをテーマにワークショップを行います。10月19日は、そのワークショップに向けて炭焼きの特訓をしました。

      とみさと市民活動サポートセンターFacebook
      • 活動の写真
      • 活動の写真
    • 9月活動報告

      9月28日は、5月に植えた稲の収穫を行いました。腰を曲げて手鎌で稲を刈り取る作業は収穫の喜びに満ちたものでした!刈り取った稲は縄で束を作り、おだ掛けしました。こうして、天日と風で乾燥することで、長期の保存ができ、お米がおいしくなるのだそうです。

      とみさと市民活動サポートセンターFacebook
      • 活動の写真

    • 活動を開始してから1年

      8月24日は、雑草に覆われていた通路や畔を整備しました。湿地の再生が進んで明るくなった分、雑草が伸びるスピードも速くなったように感じます。熱中症に気を付けながら、汗だくになって夢中で草を刈りました。
      とみさと市民活動サポートセンターFacebook

      • 活動の写真

    • 8月活動報告

      活動を開始して1年が経ちました。活動を始めた初期の状態と、最近の状態を見ていただけるよう、360度カメラの画像を投稿します! 2021年8月の画像と、2022年5月の画像です。見比べていただけると、湿地が開けて明るくなった様子がよくわかるかと思います。
      とみさと市民活動サポートセンターFacebook

      • 活動の写真

    • 7月活動報告

      7月12日のホタル調査は、感動的でした!しかし、ホタルを写真に収めるのは難しいですね(笑) NPO富里のホタルの皆さんの写真はとても高い技術力によって撮影されているということが、改めてわかりました。
      とみさと市民活動サポートセンターFacebook

      • 活動の写真
      • 活動の写真
    • 秘密基地プロジェクトの活動報告

      遅くなってしまいましたが、「プログラミング」×「秘密基地」をテーマに、みらいいアカデミアと清水建設のコラボレーション、NPO富里のホタルの多大なるご協力をいただいて実現したプロジェクトのご報告です。
      とみさと市民活動サポートセンターFacebook

    • 6月活動報告

      湿地の再生が進み、明るくなったしみず谷津ですが、なぜか今回の動画はナイトモード。設定を最後にいじった人が戻すのを忘れてしまって、ほぼ白黒で午前中の活動が進みました。お昼前に設定を切り替えて、鮮やかなみどりの谷津が見られるようになりました。
      とみさと市民活動サポートセンターFacebook

    • 5月活動報告

      今月は、稲を植えてみました!
      湿地の再生が進み、明るい湿地で、おたまじゃくし、種類の違うカエル、ヤゴなど、いきものに大人気のしみず谷津ですが、稲という新たな植物が増えることで、どんな変化が出るかを見ていきたいと思っています。
      とみさと市民活動サポートセンターFacebook