ページの先頭です
ページ内移動用のメニューです。

清水建設の社寺建築・伝統建築


このページは、トップページの中の建設の進め方と予備知識の中の新築・建て替えのページです。


ここから本文です。

新築・建て替え

社寺建築のプロセスは煩雑…しかし、心配はありません

社寺建築のプロセスは、とても煩雑です。企画段階から竣工後の運営・メンテナンスに至るまで、さまざまな検討や調整、手続きが必要となります。

シミズはその各段階において、これまで培ってきた豊富なノウハウを基に、適宜必要なサポートを行いながら建物を完成に導きます。

社寺建築の場合も、プロジェクトの大きな流れは一般的な建物と同様、以下の6段階とお考えください。また、社寺建築に特有の細かなプロセスにつきましては、各段階ごとにわけてご紹介します。

寺院建築についてのより詳しい資料をご希望の場合は、参考資料『寺院建築のすべて』をご覧下さい。

社寺建築の大きな流れ(寺院建築の場合)

企  画

計画立案から責任役員会および公告まで

計画・立案

まずは、時期や規模、予算などを検討することから始めます。

予備知識 1

  • 概算スケジュール、コストを提示
  • 法規等についてアドバイス

総代会等の招集

総代会などを召集して、「建設委員会の設置準備」や「設計・施工会社の検討」を行います。

事業企画案作成

建造物の具体的なイメージを描きながら、計画から完成までのスケジュール、コスト、法規等について検討します。

予備知識 2

  • 企画案提出
  • 建造物のイメージ、規模などを提案
  • 監督官庁との事前打ち合わせ

責任役員会
および公告

責任役員会を開催して、設計・施工会社を決定し、建築計画の公告を行います。

予備知識 3

  • 建築計画の公告サポート

設  計

建設委員会の結成から、基本・実施設計図承認まで

建設委員会結成

各檀家へ趣意書を提出。工法や構造、仕様、設備等について打ち合わせます。

予備知識 4

  • 基本設計案/概算見積書を提出

基本・実施
設計図承認

確認申請図の承認と捺印の他、工事中の既存施設の利用方法などについても、この段階で検討します。

  • 確認申請図、実施設計図/最終見積書を提出

契  約

設計図・見積承認

設計図・見積
承認

設計図および見積書をご検討いただき、問題がなければ承認・捺印して契約を交わします。

  • 契約書の説明

施  工

施工準備から竣工式まで

施工準備

地鎮式、立柱式、上棟式等の準備会を結成します。

  • 旧建物の解体、仮本堂・仮住居の設置

地鎮式

地鎮式を行い、その後立柱式を行います。

  • 地鎮式や立柱式のサポート

定例打合会発足

工事の進捗状況等を定期的に確認します。また、荘厳・仏具等の準備もこの頃から始めます。

  • 定例打合会への出席、工事進捗状況の説明
  • 内装・外装材等のサンプル提出

上棟式

上棟式を行います。

  • 上棟式のサポート

竣  工

保存登記から建設委員会解散まで

保存登記

必要に応じて竣工式を行い、保存登記や非課税申請手続き等を行います。また、管理運営方式についても検討します。

  • 官庁検査、竣工検査
  • 施工図、施工写真の提出
  • 保存登記申請をサポート

落慶法要

落慶法要を行います。

  • 落慶法要のサポート

建設委員会を解散

建設委員会の役割が終了するため、この段階で委員会を解散します。

予備知識 4

  • 落慶法要のサポート

運  営

保全

保 全

竣工した瞬間から運営管理が始まります。建物をより永くお使いいただくためにも、長期保全計画の作成と実施をお勧めします。

  • メンテナンス業務

関連ページ


ここからフッターメニューです。
ページの終わりですページの先頭へ戻る